学園生活
クラブ紹介/体育系
スポーツや芸術に個性あふれるクラブ活動
敬和学園では、クラブ活動も活発に行われています。
サッカー部
「No pain no gain」をモットーに、県内強豪校を倒す「ジャイアントキリング」目指して、日々のトレーニングに励んでいます。今年度県ユースリーグは第3部(N3)で戦います。春夏冬の遠征や合宿、各種大会やフェスティバルに参加。B級ライセンスの監督は、2016年度県選抜監督も務めました。ナイター完備のフルコートがとれるクレーグラウンド、部所有のバスなど周辺環境も充実。サッカーだけでなく、人間的にも成長できるよう、時間厳守、挨拶、感謝を大切にします。クラブチームや中体連など様々な出身のサッカー大好き人間たちの集まりです。
■部員:27名
■部長:若桑 舜
■顧問:青木 宗(つかさ)
■副顧問:西 雅文、内藤 皓
柔道部
柔道部は創立当初からの伝統ある部活です。高校から柔道を始めた生徒もおり、基本を大切にした練習を行っています。
活動日は月~金曜の放課後と土曜の午前で、長期休暇は錬成会への参加や、合宿を行うこともあります。
部活では、特に気配り礼儀やの大切さを重視しており、人間力を養う部活動を目指しています。体とともに,心も鍛えることができるのが敬和学園柔道部の魅力です。
■部員:1名
■部長:樋口 拓実
■顧問:澤野 恩
■副顧問:佐柄 静香
ラグビー部
ラグビーといえば、体の大きな人がぶつかりあって、ごちゃごちゃしているだけ…そんなイメージがあるかもしれません。しかし実際は、体の大きい人も小さい人も、スピードのある人もテクニックのある人も、一人ひとりがそれぞれのポジションで力を発揮できるというのが、ラグビーのアイデンティティー。本校のラグビー部も、年度途中からの入部者を含め、各自が自分の長所をチームの勝利につなげられるよう、少人数ながら活動をしています。チーム状況は楽ではありませんが、単独チームでの公式戦出場を実現することが、現在の目標です。
■部員:16名
■部長:安部 大地
■顧問:樋口 拓実
■副顧問:風間 ひかる、山﨑 飛鳥
男子バレーボール部
敬和学園バレーボール部は、個性的なメンバーが集まっています。自分の持てる力を精一杯発揮し、1球1球を大切に皆でボールを繋ぐプレーが出来るように心がけています。
学年問わず仲が良く、部活動の時間はメリハリをつけて練習をしています。経験者は少なく初心者がほとんどです。人数は少ないですが、練習ではボールにたくさん触れます。
高校生活の3年という限られた期間で、プレーも心もどれだけ成長できるのかを共に試してみませんか?皆さんも一緒にバレーボールを楽しみましょう!!
■部員:8名
■部長:前田 裕紀
■顧問:大倉 雄介
■副顧問:中山 希祐、大塚 忍
女子バレーボール部
女子バレーボール部は、部員は少ないですが、学年問わず仲がよく楽しい部活動です。バレーボールを楽しみたいと思っている人が集まっています。日々の練習では、互いに協力し合い個人の技術向上と、チーム力向上を目指して活動しています。
大会での勝利も大切ですが、1番は楽しくバレーボールができることです。そのために、日々頑張っています。経験者、初心者でも、楽しんでバレーボールができます。みなさん、ぜひ敬和学園女子バレーボール部で、楽しく素敵な時間を過ごしましょう。
■部員:7名
■部長:山崎 なるみ
■顧問:鈴木 明香
■副顧問:大倉 雄介、大塚 忍
テニス部
少人数ですが上級生中心に自主的に練習に励み、各種大会に出場しています。放課後の練習は主に校内のテニスコートで実施しています。定期的に筋力トレーニングを実施し、テニスの技術の向上はもとより体力の向上も目指しています。参加予定大会は春季下越地区大会、新潟県総合体育大会、新進大会、秋季下越地区大会です。
■部員:8名
■部長:小島 雄太
■顧問:小松 英雄、今野 亜泉
卓球部
卓球は、スポーツの中で最も軽くて小さいボールを扱います。よって、ボールのスピード、回転等が強く、そのようなボールをいかにして返すか、いかにして返されないようにするか、戦術を立て、ゲームを組み立てる、とても頭を使うスポーツです。
部員たちは、大会で少しでもよい結果が出せるようがんばっています。1つでも多く勝てるようになり、県大会に進むのが目標です。経験者はもちろん、初心者も大歓迎です!
■部員:19名(マネージャー 1名)
■部長:齊藤 凛
■顧問:山内 智寛
■副顧問:浅妻 和章・立川 佳英
男子バスケットボール部
男子バスケットボール部は「日々の練習と試合を通して、心と身体の両面を鍛え、人間的に成長する」ことを目的に活動しています。
バスケットボール経験者も初心者も、選手もマネージャーも、スターティングメンバーも控えの選手も、部員全員がそれぞれの立場で、それぞれの力を発揮しながら、チームの目標であるリーグ優勝を目指します。
■部員:16名(マネージャー1名)
■部長:本間 絢音
■顧問:岩原 寅太郎
■副顧問:小黒 恵、阿波加 寛
女子バスケットボール部
今年度、女子バスケットボール部には1年生3名が入部し、2年生3名、合計6名です。バスケの経験者も初心者もおりますが、共に切磋琢磨しながら人間的な成長を遂げる、それが敬和のバスケ部です。これから県総体やリーグ戦に向けて練習試合をしていきたいと思います。今年度の女バスは男バスに負けず劣らず熱くなりそうですので、応援をよろしくお願いします。
在校生の皆さん、新入生の加入で部員数が若干増えましたが、3年生がまもなく引退を迎えますので、また減ってしまいます。全くの初心者でも構いません。丁寧に基本から指導しますので、ぜひ女バスに入部してください。マネージャーも大募集中です。
■部員:12名(1年生 5名、2年生 6名、3年生 1名)
■部長:治田 梨由空
■顧問:小黒 恵
■副顧問:岩原 寅太郎
バドミントン部
新入部員を迎え、上達すべく日々トレーニングに励んでいます。全員初心者として入部した人たちですが、楽しく部活をしたいという人も、大会で勝利を目指す人も一緒に熱心に練習しています。瞬発力、持久力、頭脳、集中力、すべてを必要とする激しい、そして面白いスポーツです。そして夏であってもドアを開けられない(シャトルがほんの少しの風でも影響を受けてしまうため)、厳しいスポーツでもあります。
大会ではシングルス・ダブルスの個人戦、団体戦も行われ、公式戦だけでなく市民大会なども積極的に参加をしています。月・木・金の活動時間に、体育館を覗いてみてください。
■部員:17名
■部長:白沢 春陽
■顧問:中野 眞由美
■副顧問:瀬倉 香、廣瀬 千香子
野球部
「野球を通じて、自分と仲間を信じること、自分の可能性に望みを持つこと、チームに愛情を持つことの大切さを学ぶ。」これを部の目標として、能力・性格・考え方・行動パターンが違う選手たちがお互いを尊重することを学びつつ、野球における心技体を向上させるよう頑張っているチームです。まだまだ発展途上ですが大きな飛躍があると、期待できるチームです。
■部員:9名(マネージャー1名)
■部長:松田 幸樹
■顧問:長谷川 朗
■監督:堀越 俊継
陸上部
陸上競技は、個人競技であるため、一人一人個性は強いですが、活動中は、仲間に声を掛けたり、お互いにストレッチをしたりと部員を気遣う事の出来る集団です。
和気あいあいとした中にも、真っすぐ目指すものがあり、自分に対してストイックになれる部活です。
■部員:11名(マネージャー 2名)
■部長:原 新太郎
■顧問:ダスティン ナック
■副顧問:狩野 哲也
ダンス部
こんにちは。よさこい部「祈愛」です。「祈り」に「愛」と書いて「きあい」と読みます。祈愛は9月の「にいがた総踊り」に向け、練習を重ね、その他のイベントにも積極的に取り組んでいます。
ここ祈愛では「心躍れば皆同じ」をスタンスに、楽しく、笑顔で毎日部活動に取り組んでいます。最近は「集団で何かをつくり上げる」ということが少なくなっていく社会といわれています。よさこい部祈愛で、一緒につくり上げてみませんか?
■部員:27名
■部長:齋藤 玲奈
■顧問:風間 ひかる
■副顧問:與那城 初穂、青栁 希望、小林 渚